11 日 目 代行バスで狩勝峠こえ |
![]() |
![]() 食後はすぐに帰り支度。新得行きの送迎車は10時に出発。自分を入れて5人で、ぎりぎり乗用車での送迎だったようだ。 |
![]() |
![]() この日富良野に向かうのだが、旭川行きのバスを利用するなら、新得発11時34分発、富良野着は13時9分。でも、今回は、新得発13時57分のJR代行バスで東鹿越へ。すぐ列車に乗り継いで15時51分富良野着。 根室本線の新得・東鹿越間は数年前の災害後、代行バスでの輸送が続き、このまま廃止が予想されている。また、東鹿越・富良野間も、廃止が予想されている。それで、富良野着が遅くなるのは承知で、今回は代行バスと列車に、お別れ乗車しておこうと思ったからだ。 バスならすでに富良野についている時間にまだ新得にいるし、値段もバスなら1600円だが、JR(代行バスはJRの運賃で計算)なら1890円で、ふつうならバスにすると思うのだが。 |
![]() 実は、駅の中の地図で新得駅に一番近い店は「みなとや」で。ここが「みなとや」だと思って入店して、あとで違っていたことに気づいた。 下左 店内。 下右 高橋英樹のサインもあった。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() 下左 新得駅構内には立ち食いそば店があった。「みなとや」が出店しているようだ。 下右 発車時刻表示には、代行バスも表示されている。列車名の横にはアイコン風の絵があるのが面白い。 |
![]() ![]() |
![]() サホロリゾートの送迎バスを兼ねているようだ。 |
![]() 下左 「列車代行」の表示。 下右 車内。なるべく人が写らないようにしたので、無人のようだが、5人ほど乗っていた。ほかに落合から乗って幾寅で降りる客があった。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ここには気動車が静態保存されていた。落合から乗った人はここで下車。 |
![]() 下 東鹿越発の1両編成の列車に乗車。 |
![]() |
![]() |
![]() 翌日には、荒天でなければ表側を見に来る予定だ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() このサービスがあった部屋は、TVドラマ「北の国から」の資料室にもなっていて、ドラマの写真や小道具や衣装の実物や台本が展示されていた。 資料や写真は撮影禁止だったので、撮影できなかった、また、この宿が建っている場所には、かつてはレンガ造りの倉庫があり、一時期は「北の国から」のミュージアムになっていたとのこと。その一部が展示されているようだ。 |
![]() 営業している店を探してウロウロし、見つけたのは「きち」というカレーショップ。何と、スリランカカレーを出しているようだ。 |
![]() |
![]() |
![]() 本来のスリランカのカレーは、ご飯にルーをかける日本風のカレーではないし、インドのようにカレーを入れたカップで煮込んだカレーを出すわけではない。カレー味の料理をご飯の上において出す。だから、かなり日本風のスリランカラレーだ。 |
![]() しょうゆラーメンで、なかなかいいサービスだ。 |