3 日 目   与論島から沖永良部島へ

沖永良部への船は突然、行先の港が変更
 朝食は献立は変えているが、前日と似た感じの和食。

 チェックアウトタイムが10時で、ぎりぎりまで滞在。この日は12時10分発の船で沖永良部へ向かう。11時過ぎに港の切符売場に着くように、ゆっくりと歩くことにしよう。

 10時前にチェックアウトし、港に向かった。

 下左   九州電力の新与論発電所。島では、発電は島独自にする必要があるんだと実感。

 下右  島の北西の端あたり。小雨が降っていて、海もあまり美しく感じられない。
 
 
 
 上左   滑走路の下を通るトンネル。これを抜けて空港の西側に移動。

 上右   地図にホワイトロードと記載の道路があった。舗装道路が未舗装になり、白っぽい地面が出ていてホワイトロードと呼ばれているようだ。写真の下の方は舗装されている。

 左   空港ターミナルを越えて港のほうに進むとニシムタというホームセンターがあった。船の中で昼食をとろうと食べ物を探した。
 
 
 上左   つまみ類。

 上右   与論産の焼酎「島有泉」とお茶。

 船での昼食にあてた。

 左   港の待合所。ここで切符を買って、船が入る直前まで待った。

 切符購入時に、和泊は条件付き運航だと告げられた。沖永良部で入港先が変わったり、入港しないことがあるとのこと。でも、ほとんど心配せず聞き流していた。
 
 上   切符の右端の部分は乗船するときに切り取られる。残りの部分は下船するときに集められ、手元には何も残らない。

 左   沖縄からやってきた鹿児島行きの船。予想以上に大きな船だった。
 
 乗船。建物だと3階にあたる部分まで階段で上り、船内に入るとエスカレーターがあり、さらに4階にあたる部分へ上った。

 下左   2等船室は行先別になっていて、和泊の部屋へ。

 下右   雑魚寝するようになっていた船室。間隔をあけて使うようになっているが、この区画にいたのは他に1人。別の区画を入れても和泊への客は数人。
 
 出港後、10分ほどして、船内放送があった。

 沖永良部で到着する港は、和泊ではなく伊延(いのべ)に変更になったということだ。

 すぐに泊まる予約をしている宿に電話した。港が伊延に変わったので、送迎してほしいと。

 与論も徳之島も喜界も小さな宿なのだが、沖永良部はやや大きなホテルにしていてよかった。和泊にあって、港から歩いてすぐだったから選んだのだが、そのときは宿の規模は考えていなかったので、ラッキーだった。送迎のない小さな宿だと大変困ったと思う。

 連絡後、昼食にし、やがて伊延に到着。愛称は、西郷南洲伊延港。西郷隆盛はこの港に上陸したから名付けられた。
 
 
 上左   到着。下船時は4階相当の部分から階段で下りる。

 上右   階段を下りる途中から送迎の車がわかった。乗車してすぐ出発。

 左   和泊港そばのホテル「シ―ワールド」へは10分ほどで到着。
 
 部屋へ。シングルベットなのだが畳の部分もついている和洋室であるのが特徴。

 下左   窓の側から入口側に向かって撮影。

 下右   窓からは和泊港が見える。
 
沖永良部でジャングル探検気分
 船が宿から離れた港に入港したけれども、送迎してもらえたので、宿のそばの和泊に鮒がついた時と変わらない時間に宿に入れた。それで、この日も沖永良部を少し観光する。

 和泊のバス停へ。左の入口が運転手の休憩所で、右が待合所。乗車券売場や案内所はない。
 
 バスを運行するのは「沖永良部バス企業団」。妙な名前だが、沖永良部にある2つの町、知名町と和泊町が共同でつくった一部事務組合である。だからほぼ町営バスといってよいが、2つの町が共同で運営しているのが特徴。本拠は知名。(一部事務組合は、学校や消防などに多いがバスは珍しいと思う。)
 
 上左   1日に2往復しかない後蘭(ごらん)線のバスに乗車。(少し離れたところを経由する系統を入れると6往復)

 上右   車内。写真ではわからないが、自分以外に2人乗車していた。

 左   後蘭バス停。2往復であることがわかる時刻表が倒れかかっていた。左側には木製のベンチが置かれている。

 下   バス停の近くに「後蘭孫八の城跡」の案内板があった。その背後にある森の一帯に城跡があったようだ。
 
 
 看板の図からは、ここが見学コースの入口らしいのだが森のなかの道なき道に踏み込むようで、本当にここなのかと思った。

 後蘭孫八は、15世紀の島主である世之主に仕えた人物。ここに城(グスク)を築いた。
 
 ジャングル探検をするような気分で、森の中を歩いていくと、空地に出た。そこには石垣があり、城があったことがわかった。
 
 後蘭孫八の墓。石を積み重ねただけの感じだが、これが墓だという。

 下左   近くの道路わきに置かれていた後蘭孫八の像を保管するところ。でもどんな像か、開いていないので不明。

 下右   城跡の森の全体。このあと、この道を歩いて、世之主の墓に向かった。
 
 世之主の墓。

 15世紀の島主。琉球王朝出身でこの地を支配したので、琉球式の墓になっている。

 珊瑚礁からできた岩石をくりぬいて旗室が設けられている。手間の門の向こうは中庭で、その奥に墓室がある。
 
 チュラドゥールと呼ばれる墓。高位の人物の墓だと思われるが不明。

 ここは世之主の墓の前にある案内板に書かれていたので訪問した。世之主の墓のすぐ近くだが、わかりにくい場所で見つけるのに時間がかかった。ほかに謎の3号墓もあるのだが、見つけられなかった。
 
 城中前からバスに乗車して和泊に戻った。
 
 居酒屋「草(そう)」へ。

 下左   生ビール。

 下右   お通し。イカを煮たものだった。
 
 左2個が、あおさときくらげの天ぷら。右2個があおさの天ぷら。

 下左   沖永良部酒造製の焼酎「はなとり」。

 下右   夜光貝のバター焼。真珠貝のように貝殻の内側に光が当たると輝く。夜光貝自体が発光するわけではない。

 こりこりしていて、あわびのような食感だった。
 
 
 店内。

 気持ちよく食事をして、宿に戻る。宿は町の中心から外れた港近くなので暗い道を歩いた。

 

 2日目 奄美のトップ 全体のトップ 4日目