5 日 目 大分と由布院
大分の街歩き |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 府内城址へ。石垣と櫓がきれい。 |
![]() |
![]() 下 本丸跡は、隣接する市役所の駐車場になっていて殺風景。 写真の右に天守台が写っているが、上に上がれないように階段は封鎖されていた。 |
![]() |
![]() |
![]() 磯崎新は大分市出身だと知った。彼の設計した建築のモデルの展示などがあり、撮影は可だが、ネットへの公開は不可。建物は、もとは大分市立図書館で、彼の初期の建築。 |
![]() |
![]() |
![]() 別府に本店がある大分のラーメン店で有名店のようだ。 |
![]() |
![]() 食後、宿で荷物を受取り、駅へ。 |
由布院 |
![]() |
![]() 左 自由席にしたのだが、4両中、自由席は1両だけとわかり、別府始発でもあるので、座れるか心配になった。 実際は、隣のいない席をぎりぎり確保できた。、 |
![]() 自由席に乗車するインバウンドの列がすごい。座れないばかりか、身動きもできないくらいだろう。由布院まではすいていたのだが、由布院からは超混雑間違いなし。指定席はとれなかったのだろう。 |
![]() 翌日、バスで移動するので、バス乗場を確認してお黄、宿へ向かう。 |
![]() |
![]() 思っていたよりも広い部屋で、手前にあるテーブルも役だってよかった。 |
![]() 由布院の街は3年前に多く歩いたので、今回はもういいやと思い、また小雨が降ったりやんだりという天気でもあるので、このあとは宿でのんびりすることにした。 |
![]() |
![]() 一番乗りで、ずっと独り占めだった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 製造は、玖珠町の「亀の井酒造」。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|