2 久 高 島
|
![]() 7時にチェックアウトし、荷物を預かってもらう。 バスターミナルに行き、乗場へ10秒で行けるコンビニでポーク玉子おにぎりを買い、朝食とした。 |
![]() 下左 車内。 下右 1時間乗車して、「安座真サンサンビーチ入口」着。 この日は天気予報で雨。レインコートを着て、防水のトレッキングシューズを履いてやってきている。 |
![]() ![]() |
![]() 下左 乗船券。 下右 9時30分発の高速船。バスとの接続がよくないので、待ち時間が長い。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() 坂道を上がったところから港を見渡す。桟橋の手前に乗ってきた高速船、向こう側にフェリーが止まっていて、大きさがずいぶん違うものだとわかる。 |
![]() ![]() |
![]() 下右 久高小中学校。 左 大里家。島の旧家のひとつであったようだ。 下左 家屋の右手に拝所があり、中を見ることができた。 下右 こちらも拝所である、イチャリ小(グァー)。 |
![]() ![]() |
![]() 中には拝殿があり、島の儀式が行われる中心的なところのようだ。1960年代までは外間家が代々その任にあったようだが、今は違うらしい。そのあたり看板に説明があったが、いまいちよくわからない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 島の西に出ると漁港があった。このあと島の西の方を北上する。 |
![]() 下左 ロマンスロードと呼ばれる遊歩道へ。 下右 遊歩道の中間の海が良く見えるところにあった展望台。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 集落内の散策1時間、漁港から島の北端まで1時間、北端から「とくじん」まで1時間ほど。10qほど歩いた。うち後半の1時間30分は強い雨の中を歩いた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 左 イラブ―汁を拡大。 イラブ―は皮も全部食べられると言われた。 イラブ―はエラブウミヘビのこと。だから、ウミヘビ汁だ。イラブ―を燻製にしたものを水で戻したものものを利用してある。イラブ―以外に昆布、豚肉、薬草などが入っている。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 その中にカフェがある、 左 ぜんざいを注文。氷の上にきなこがのっている。 |
![]() 下左 底には小豆。 下右 復路の乗船券。フェリーなので行きの高速船よりは少し安い。 |
![]() ![]() |
![]() 下左 港に着き、「安座真サンサンビーチ入口」まで歩いて那覇行きのバスに乗車。 下右 いったん宿に戻って荷物を受け取り、再びターミナルへ。泊高橋までの短区間乗車だが、乗ったのは名護行きの長距離バス。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 生ビール。 左 ハンバーグ。 宿に戻り、船に乗る明日に備える。 |
1 へ 沖縄のトップ ユーラシア紀行のトップ 3 へ |