5 阿 嘉 島 、 慶 留 間 島
|
![]() |
![]() この日は阿嘉島へ渡るが、送迎車の出発まで1時間少々待つ。 下 8時50分に送迎車が出発。客は自分だけ。2分で阿波連港に到着。送迎車の写真をとろうとしたら、あっという間に出てしまい、後ろ姿しか取れなかった。 |
![]() |
![]() |
![]() 渡嘉敷島も阿嘉島・座間味島も那覇との間に、フェリーや高速船を就航させてそこそこ客があるが、渡嘉敷と阿嘉・座間味の間は、人の移動がすくないんだなって思った。 |
![]() |
![]() |
![]() このあと宿へ。荷物を預ける。部屋には外から直接に入れるので、キーを受け取った。荷物は部屋に入れておくとのこと。また、夕食の弁当がいるか聞かれた。素泊まりなので、夕食場所が心配だったので、弁当を頼んで、料金も払っておいた。 |
![]() 下 阿嘉島の南にあるのが慶留間(げるま)島。この島へは、阿嘉島から阿嘉大橋がかかっている。700mほどのこの橋を渡って、慶留間島へ向かう。 ちょうど、フェリーが到着するところだ。 |
![]() |
![]() 橋を渡ると慶留間島。慶留間島の集落は、阿嘉島の向かいではなく、阿嘉島とは反対側にある。 |
![]() |
![]() 軽石がかたまって海岸近くに浮いている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 下 慶留間大橋を渡り、道路を進むと、慶良間空港で終わっている。 外地島は無人島だが空港があるので、橋でつながっているのだ。空港への定期便はない。 |
![]() |
![]() 下左 柵越しに見えた滑走路。 下右 ここから展望台に上がれ。滑走路全体を見られるらしいのだが、11月下旬とはいえ、暑くて上がるだけの気力が出なくて行かなかった。 |
![]() ![]() |
![]() 港ターミナルの前に、歩行者は橋から地上に下りられるように階段があり、その階段を下りた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() やっと、食べられる店を見つけた。そばなどをでしている「ひびき」。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 左 案内板の写真に比べて、草が茂って、穴がわかりにくくなっていた。 |
![]() 下 上がったところからは座間味島がよく見える。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() トイレ・シャワーは共用だ。頼んでいた弁当は、冷蔵庫やレンジのある部屋においてあった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4 へ 沖縄のトップ ユーラシア紀行のトップ 6 へ |