18 美ら海からルネサンスリゾート |
![]() |
![]() 左 コーヒーとデザート。 このあと、宿をチェックアウトし、荷物を預かってもらう。これから向かう美ら海水族館の入場券が割引で売っているので買っておく。 下左 北農前からバス乗車。 下右 備瀬入口で下車。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 フクギの里宣言記念碑。2015年に宣言している。フクギ並木は昔からあったが、この宣言のあとで、有名になったのだろう。 左 海洋博公園には北口から入った。公園内を散歩しながら、水族館を目指す。 |
![]() |
![]() 左 マナティ館。マナティは見ていて飽きない。しばらく滞在。 |
![]() 下 美ら海水族館に入場する。ここは14年ぶりの訪問だ。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 熱帯魚。 左 エイ。 下 一番見たかったジンベイザメ。水槽の上の方を泳いでいるので、お腹の側ばかり見えて、背中側はなかなか見られかった。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 「記念公園前」バス停。バスに乗車し、北農前で下りて、宿へ行き、荷物を受けとる。 左 昼食は「やんばる食堂」へ。「たまな―チャンプル」をいただく。 |
![]() 下左、下右 名護バスターミナルから那覇行きのバスに乗車。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 「ルネサンスリゾートホテル前」で下車。なぜか、ホテルのすぐ近くではなく、300mほど離れたところにバス停がある。 左 2泊する「ルネサンスリゾートオキナワ」。今回の旅で泊まっているほかの宿に比べて、破格の規模の大きなホテルだ。 |
![]() しかも、客層が小さな子供もいる家族づれが中心。こういう宿は普段も泊まらないので、新鮮に思った反面、朝食時などは騒がしいだろうなって思った。 今回も含めて沖縄では50泊ほどしてきたが、大型のリゾートホテルに泊まるのは初めてだ。 今回は、SPGアメックスのクレジットカードの無料宿泊特典を利用。本来は年に1泊だけ利用できるのだが、前年度分は利用期限が延長されたので、当年度分と合わせて2泊利用できた。 |
![]() 本来の特典で、空室があれば予約した部屋がアップグレードされる。その通りになり、デラックスルームが用意されていた。これは予め期待していて驚かなかった。また、無料宿泊の場合、朝食がつかないのが基本ルールだが、ここは朝食がつく。このことは予約時からわかっていた。 が、宿独自の制度で”クラブサビー”というサービスがあり、デラックスルームに2泊以上の客が対象だとのこと。こちらの特典もあるということで、これは突然だったので嬉しかった。 おかげで、2日分の昼食を無料でいただけた。また、山田温泉やラウンジを利用できた。夕食時の飲物券ももらったが、館内レストランを利用しなかったので使わなかった。 |
![]() |
![]() 2泊だが、くつろいで過ごそうと思う。 |
![]() 部屋にいるときは、2つあるソファーに座っていた。ネットは丸テーブルを利用。壁ぎわに広いテーブルもあったが、同時にTVもみたかったので、少し小さいが、丸テーブルを使った。 |
![]() 下左 洗面所とバス。バスは、浴槽の外側でシャワーを使えたのがよかった。 下右 トイレがバス、洗面所とは別室で、トイレ内でも手を洗えるのがよかった。 |
![]() ![]() |
![]() プライベートビーチの探索もしようと思っていたが、面倒になり、3時間ほど、バルコニーやソファーでくつろいでいたら、暗くなったので、で かけずじまい。 |
![]() ビュッフェならぎりぎり選択の範囲内の値段だったが、朝食、そして無料サービスでいただけることになった昼食もビュッフェなので、外食にした。 宿から10分ほど歩いたとkろに居酒屋が2軒あるということで、行ってみた。 「田芋」(たーんむ)という店に入った。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 生ビール。 左 田芋料理の3点盛り。 田芋は、水田で栽培される芋(里芋一種)。この店は田芋をメインにした店だった。 |
![]() |
![]() この日はあまり食がすすまず、宿に戻った。 下左 隣の居酒屋の屋根にはオリオンビールがライトアップされていた。翌日はこちらの店に行こうと思った。結局は、行かなかったのだが。 下右 宿に戻ってきた。大きな建物なので、ここまで戻っても、部屋まで時間がかかる。 |
![]() ![]() |
17 へ 沖縄のトップ ユーラシア紀行のトップ 19 へ |