12 来 間 島
|
![]() デザートとコーヒーは毎日、同じなので省略。 |
![]() 宮古協栄バスの場合も乗車時には行先をいうようだが、運賃は下車時に払う。 |
![]() 乗車したバスは、1日に2往復だけある来間(くりま)に立寄るバスなのだが、来間大橋を歩いて渡るために、橋の手前の皆愛で下車した。 |
![]() |
![]() 下 前日歩いた伊良部大橋がよく見えた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 片道10分くらいかけて行った割に眺望はよくなくイマイチだった。 下 橋のたもとに戻り、坂をあがったところの展望台へ。 そこからの橋の眺めはよかった。しばらく休憩。 |
![]() |
![]() |
![]() 混みやすいというので11時すぎに行ったら、待たずに入れた。 |
![]() このときはガラガラだったが、次第に客が増え、退出するときには待ち客が出ていた。 |
![]() 先に、スープと前菜が運ばれてきた。 |
![]() |
![]() 左下にマンゴープリンがあるが、そのほかのものが多い。 左上はアイスクリーム。マンゴーとドラゴンフルーツ赤を選んだ。真中にパイナップル。右は、フルーツケーキ.パパイヤ、アロエゼリー。 |
![]() 下 直下には珊瑚礁がよく見え、右に来間大橋が見える。 |
![]() |
![]() 下 長間浜。穏やかで、青くてきれいなビーチ。伊良部大橋も見える。 |
![]() |
![]() |
![]() 左 スムリャーミャーガ。琉球王国時代のスムリャー(長間)家の墓。大正時代まで使われた。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 14時53分発のバスに乗車。行先を「A&W」と伝えたら、「公設市場前」と言われた。系統によって、すぐ近くでもバス停名が違うようだ。 左 来間大橋をアッという間に通過。 |
![]() 15時30分に宿に戻り、4時間ほど休憩。 前日は居酒屋だったので、この日は休もうと思い、コンビニでゴーチャンプル弁当を買ってすました。部屋に電子レンジがあるのはありがたい。 |
![]() |
11 へ 先島諸島のトップ ユーラシア紀行のトップ 13 へ |