7 日 目 ア シ ン 温 泉
アシン温泉で入浴 |
![]() ジプニーに乗る前に朝食。チョウキンに行った。 下左 カウンターはほかのファーストフード店と同じ感じ。 下右 店内。左端の出口にいる人は警備員。ファーストフード店やコンビニでは、出入口に警備員が配置されていて、ドアボーイを兼ねていた。 |
![]() ![]() |
![]() フィリピンのファ−ストフード店で一番よく見かけるのはジョリビーだが、その次はとなるとマチョウキン(超群)。中華系のファーストフード店。 |
![]() 下左 後ろの入口から乗車。後ろには満員のときに立乗りするためのステップもついている。 下右 満席になるのを待って出発。20人少々の乗車。途中で下車する人がほとんどだったが、温泉に行く人もいた。 |
![]() ![]() |
![]() ジプニーを下りると暑かった。バギオは1500mだがアシン温泉は300mなのだ。距離は10kmほどなのだが、その間に1200mも下ったので、蒸し暑くなったのだ。 下車後、向ったのはSINOTだが、何と閉鎖されていた。 下左 次に、一番きれいらしいPALM GROVEへ。入ろうとすると、ここも閉まっていた。 下右 さらに10分ほど歩いてPOOTENへ。 |
![]() ![]() |
![]() 一番大きな温泉プール。温泉とつくが、ほとんど水と変わりがなく、冷たすぎる。ここには入らなかった。 下左 一番小さな浴槽。日本の感覚ではぬるいのだが、何とか入れる温度だ。ここの浴槽にずっと入っていた。 下右 ぬるいとはいえ、外気が暑いので、入っていると気持ちよかった。 |
![]() ![]() |
![]() 到着してから1時間30分後のジプニーで帰路につく。今度は次第に高度を上げていったので、下車のときには涼しくなっていた。 |
![]() 写真では、市場のSARI-SARIのセクションとある。フィリピンには種々の品物を扱う"なんでも屋"があり、サリサリストアと呼ばれる。小さなコンビニのような感じだが、チェーン店ではなく、1軒1軒ごとに独立している。サリサリストアという業種があるのだ。市場のこの一帯はすべてサリサリストア。 下左 市場近くで入った店。 下右 店内。 |
![]() ![]() |
![]() ディニグアンは、食べた時点では、まだ豚の血だとは知らなかった。前日の朝食でも食べたときに、美味しい豚肉のシチューだと思ったので、盛ってもらった。この店でも美味しかったのだが、帰国後に調べて、シチューだと思っていたのが、実は豚の血だ知ってびっくりしたのだ。 |
バギオ最後の街歩き |
![]() 下左 構内に入る際には、パスポートを渡して、来客者証を首からぶらさげなければならなかった。前日に行ったフィリピン大学は自由に入構できたので、厳しい。 フィリピンの大学では制服があるようだ。大部分の生徒は私服だったが、何かの式典がありそうなホールの前に制服姿の生徒があふれていた。 下右 博物館の中。山岳地域の少数民族の文化に関する展示だった。フィリピン大学の展示とあわせ、翌日から行くバナウェの予習になった。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() その途中で、ビナトグというデザートを見つけたので試してみた。 上右 白いコーンに砂糖、コンデンスミルク、ココナツジュースをかけたようなもの。 左 液体部分を飲んで残った白いコーンの部分。コーンはどういうわけか黄色いスウィートコーンではない。スウィートコーンも焼いて売ってはいるのだげれども。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 いったん門を入って、入場券を買ったあと、再び門から外に出て、散策コースの入口へ案内された。鍵を開けてもらって、ここから散策開始。 左 5万年前に人類が生活した洞窟の模型。人類の歴史をたどるような散策コースだ。 下左 途中には、つり橋なども作られていて、工夫も感じられる。 下右 1万年前の人類の住居の模型。散策コースとしてはよかったけど、わざわざ行くほどのものでもなかったかな。 |
![]() ![]() |
![]() ネットで人気のあったカフェ・ルッソに向った。さきほど行ったセントルイス大学の近くまでまた戻った。 下左 店内。 下右 マンゴーラッシーをいただきながら、30分ほど休憩。 |
![]() ![]() |
![]() 下左 ホテルで休んだあと、夕食のために出かけた。 向ったのは、グッドテイスト。着いてみると、行列ができていた。それでも10分ほどで中に入れた。レストランは2階で、持ち帰り販売が1階であった。 下右 広いフロアだが、ほとんどの席がうまっていた。かなりの人気店のようだ。 |
. |
![]() ![]() |
![]() 下左 トーフ・ベジタブル・ライスでライスをフライドライスにかえてもらった。タレをかけていただいた。140ペソ(約300円)。 下右 メニューにはビールも書かれていたが、売り切れということだ。かわりにペプシコーラを飲んだ。 |
![]() ![]() |
![]() 先ほど市場で買ったいちごをいただき、バギオ最後の夜をすごした。. |