11日目 テ ル エ ル
|
テルエルへ |
![]() 前日スーパーで買ったパン、フルーツの朝食。 |
![]() 8時15分発のテルエル、バレンシア行きMD(中距離列車)に乗車。 下 ホームで待つ。左上の茶色の部分が宿。 |
![]() |
![]() |
![]() 下 風力発電用の風車がたくさん見えた。 |
![]() |
![]() 帰りは14時51分発なのだが、テルエルの観光地もシェスタがあるので、14時には観光を終えなければならない。 |
![]() |
テルエル散策 |
![]() |
![]() 左 エレベータで階段の上にある街の端まで行った。 |
![]() テルエルには、ムデハル様式のイスラム風の建築が多いのだが、この塔もだ。塔の表面の模様はイスラム風のものだ。 |
![]() 下 塔を上っていく途中、展示があったのだが、その中にスペイン内戦後の写真もあった。左はエル・サルバドルの塔、右は丘の下から見たテルエルの街。 テルエルは1937、8年のスペイン内戦でも有数の激戦があったところだという。 |
![]() |
![]() |
![]() ここで見たいのは"恋人たちの霊廟"なのだが、聖堂、塔とセットでのガイドツアーでの見学になっていた。 |
![]() 13世紀あった恋仲にあった2人の悲劇が由来。 |
![]() 霊廟では、何もわからないスペイン語による説明に時間をとられた。それで、聖堂と塔も見ることになっていたがパスして教会を出た。そうしないと14時までに、行きたいところを回れなさそうだったから。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 最上階はイスラム風。 考古部門と民俗部門の展示があったが、駆け足で回っただけ。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 水道橋は城壁とつながっていて、城壁を少し歩く。 上右 水道橋のたもと。水の流れるところは15cmほどの幅。 左 道路をまたぐ水道橋。 |
![]() ![]() |
![]() 駅に戻ると、列車の出発まで時間があり、駅前のバルへ。 上右 ビールを飲む。「トゥリア」という銘柄で、生産地はバレンシアだった。ここはサラゴサよりもバレンシアのほうが近い街なので、なるほど。 左 テルエル14時51分発のMDに乗車。10分ほど遅れ。 |
![]() 駅のカフェで、パンをテイクアウェーして夕食と翌朝食にして、部屋で食べた.。 |
![]() |