13日目 パンプローナ散策
|
パンプローナ散策 |
朝食会場。 バルセロナ、サラゴサより気温が低く、前夜は半袖だと寒かったので、この日から長袖。気温は1日通じて、15〜20度。 スペイン北岸は夏でも涼しいのは、経験済みだが、そのことを思い出した。 |
パン類とデザートの簡単な朝食だったが、美味しかった。 |
朝食後、部屋でグダグダしてしまい、散策に出発したのは11時。 パンプローナといえば"牛追い祭り"(サン・フェルミン)。"牛追い祭り"の像。 |
闘牛場。入場はできなかった。 |
ヘミングウェイの像があった。 興味深かったのは、ヘミングウェイがパンプローナにやってきて、牛追い祭を見たのが1924年だったということ。ちょうど100年前だ。そして、翌年も見に来て、彼の最初の長編小説「日はまた昇る」が出版された。読んだことはないが、彼がバスク地方を旅した旅行記でもあるというので、見てみたいものだ。 |
牛追い祭のとき、牛が疾走する道路。かなり狭い道路で、牛が猛スピードで走ってきたら、怖いだろうなと思った。 |
道路沿いに描かれていた牛追い祭のマンガ。 |
2024年の牛追い祭のポスター。 |
カテドラル。 |
祭壇。 |
中庭に面した回廊。 |
市庁舎。 |
市庁舎のバルコニーからの眺め。 |
広場の一角にあった柵。牛追い祭の時、牛がコースをはずれないように設置されているものだろう。 |
中央市場にて。青果コーナー。 |
肉コーナー。 |
市場の1階入口を入ったところから、地下の売場を見たところ。各売場がブースになっている。 市場をでたあと、ナバラ美術館があるが、この日は月曜で、月曜休館なので、翌日回しにする。 |
市庁舎横の坂道を下ったところが、牛追い祭のスタート地点。 よって、祭の最初は、牛はかなり急な坂道を駆け上がる。市庁舎から先はほぼ平坦。 牛追い祭の小さな博物館があった。 |
牛追い祭のポスター。以前のものが多数展示されていた。祭のビデオ上映もあった。 |
城塞公園。 |
公園の案内図。 城は5稜郭であるが、道路の建設によって一部分がなくなっている。 |
バスステーション。 地上部分は小さいが、城塞公園の地下にバスステーションがある。 翌日、ここからバスに乗るので、下調べのためにやってきた。 16時に宿に戻り、休憩。 |
バルめぐり |
21時前にバルめぐりに出発。夕方から雨が降っていたのだが、ちょうどやんでよかった。 1軒目は、カステーリャ広場の手前にある「ガウチョ」。旅行記を見て知った店で、特に人気のある店のようだ。 |
店内。 21時はバルが一番にぎわう時間で、この店でも席を見つけるのに苦労した。 |
赤ワイン。 |
バカリャウ(干したら)の煮込み。パンが無料でついてきた。パンは無料の店と有料の店があり、ややこしい。 タパス4、ワイン2.5、計6.5€。 |
サン・ニコラス通りに移動し、2軒目の「ラ・エス・カレリサ」へ。 |
店内。 下左 カーニャ。ビールの小をカーニャというようだ。 下右 パゲットの上にカニカマのマヨネーズあえをのせ、その上に、little eels(うなぎの稚魚の形をしたカニカマのようなもの)がのっている。 タパス3.5、ビール2.3、計5.8€。 |
3軒目は「ラ・マンダラ・デ・ラ・ラモス」。 |
店内。 写真ではわかりにくいが、カウンターに並ぶタパスは。客の側とはアクリル板で隔てられている。 コロナ前の訪問時には、客が好みのタパスを選ぶことができた店もあったが、今はもうない。 下左 白ワイン。 下右 カウンターには並んでいないものをメニューから注文。トーストに生ハム、little eels、えびがのっている。 タパス3.3、ワイン2.5、計5.8€。3軒の合計18.1€(約3000円)。 店を出たころから雨がまた降ってきた。長袖シャツでも寒く、防寒用のウィンドブレーカーも着た。宿に戻ると22時30分。 |