19日目   マ ド リ ー ド へ

 

マドリードへ
 マドリードには9時発のバスで行くのだが、2日前にバスステーションから宿までの道に迷ったので、7時に朝食をとり、8時にチェックアウト。

 間違わずに歩くと、10分でバスステーションに着き、時間をもてあますことになった。
 9時発のALSAのマドリード行きは2便ある。

 一方は、1人席もあるプレミアムバスで、ノンストップ、4時間10分。もう一方は、普通のバスで、途中ブルゴスで停車、4時間40分。プレミアムバスを選んだ。料金は1.5倍くらい。1人席の最前列を確保できた。
 
 乗車したバス。
 車内。2階の最前部の1人席を予約してある。
 
 自席の横の、最前部の2人席。

 普通のバスに比べて、クッションがよく、リクライニング度も大きく、快適だ。早いことも合わせ、1.5倍の料金でも、こちらを選んで正解だった。ノンストップだが、トイレがついていた。
 
 最前部から見る景色を楽しんだ。
 
 10分遅れの13時20分、アメリカバスステーション到着。
 コンビニ風の売店で、食事スペースがある店があり、サンドイッチを食べる。
宿への移動に一苦労
 宿はrenfeアトーチャ駅の近く。バスステーションから、地下鉄とrenfe近郊線を乗り継いで向かう。

 地下鉄は10回券を購入。1回券を10回買う半額程度であるのと、1回券は駅名を指定して買わねばならず、面倒なため。
 地下鉄は6号線で、環状線だ。

 下   アベニーダ・デ・アメリカ(アメリカ通り)からヌエボス・ミニステリオスまで2駅間を乗車。
 乗車しようとして、乗車するホームを間違ってしまった。環状線なので、わかりにくかったのだ。
 
 ヌエボス・ミニステリオスでの乗換は、ホームがかなり離れていて大変だった。
 
 ヌエボス・ミニステリオスからアトーチャまでのrenfeの切符を券売機で買おうとしたが、またもや、クレカはタッチ決済のみで、日本のクレカでは買えなかった。

 キャッシュで買ってもよかったが、窓口があったので、窓口で買えるか試してみた。買うことができた。日本のクレカがタッチ決済で使えた。
 紙のカードだが、チップが入っていて、何度も使える。1回目なのでカードだが、わずかだがカード代が必要だった。

 マドリードの場合は、地下鉄とrenfe近郊線は、別々の切符になる。
 
 上   renfeのヌエボス・ミニステリオスは、ホームが4つある大きな地下駅で、びっくりした。

 左   やってきたアトーチャ方面の電車はガラガラ。ひょっとして回送に乗ってしまったのかと心配になったくらい。
 無事にアトーチャ着。

 思わぬ出来事のため、バスステーションから1時間かかった。結果的には地下鉄を乗り継いだ方が早かったのだが、renfe近郊線のことがわかったので、よかった。

 下   アトーチャ駅の近郊線ホーム。車両はみな同じなので、乗りこなすのは難しそう。
 
 
 アトーチャ駅の正面玄関付近は工事中で、側面にある出入口が利用されている。

 今回泊まる宿は、もともとこの出入口が近い。
 
 10分ほど歩いて、5泊するマリオット系の「AC アトーチャ」へ。

 
 玄関。15時に到着。

 この時、チタン会員になっていたが、朝食は無料ではない。ポイントか朝食・ミニバーの料金から毎日10€割引か聞かれ、割引にしてもらった。

 バルセロナで泊まったACは、ミニバー無料で、朝食代10€割引だったのだが、少し違う。
 
 部屋へ。

 UGはされなかったようだ。スタンダードで予約してあり、もしスーペリアにUGされても、劇的に広いわけじゃなさそうだし、とくに残念とかは思わない。ここは、この2種類の部屋だけのようだ。
 
 窓側から入口側を見る。これでも十分に広いし。満足だ。

 下   窓からはアトーチャ駅の高速鉄道ホームが見える。
 
プラド無料開放と夕食
 パンプローナ以来、気温は15〜19度ほどで、20度未満が続いていたが、マドリードにやってくると、28度で暑い。1週間ぶりに、半袖から長袖に着替えた。スペインの北岸地方は涼しいんだ。

 16時にプラド美術館へ出発。プラドは、毎日、閉館の2時間前よりあとは入場無料になる。日曜は、17時以降が無料。

 途中、アトーチャ駅の玄関前を通るが、工事中のため塀で入れなくしてある。
 
 プラド美術館の前の通りでは、自転車レースが行われていた。
 
 16時30分にプラド着。

 下   プラドに着いた時には、長い行列ができていた。
 
 
 入場できたのは、17時10分。プラドは、18世紀くらいまでの作品を集めているので、自分のあまり興味関心がない時代だ。

 それでも、有名作品の写真入りのパンフレットを見ながら、19時の閉館まで見学した。

 内部は撮影禁止だった。スペインでもほとんどのミュージアムが撮影可能だった中で、有名どころとしては数少ない撮影禁止だった。
 
 宿に戻る途中、アトーチャ駅の近くの「ポンデ」で夕食。

 下左   店内。

 下右   ビール。
 
 
 
 
 ワンプレートのステーキなどのセット11.8、ビール6。計12.8€(約2100円)。宿に戻ったのは20時30分。