25日目 バ レ ン シ ア 観 光
|
バレンシアの中心部 |
![]() |
![]() |
![]() 地下鉄で最寄のアラゴからコロンまで。駅から地上に出たところにあるコロン広場。方角がわからなくなってしまった。 下 歩行者天国があったので、そちらが街の中心かなと考え、歩いた。 |
![]() |
![]() 入口付近には、磁器製の派手な装飾がとりつけられている。 下 精巧につくられた陶器製の馬車。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 カテドラルの玄関。 左 聖堂内。 |
![]() もとは修道院だった建物を利用している。 |
![]() |
![]() 1950年代に川が氾濫して水害が怒り、川の流路を変えて。川は郊外を流れるようにし、元の川は長さ7kmの公園。 下 橋は昔のまま、橋の上を歩いたが、下を歩くこともできる。 |
![]() |
アロス・アル・オルノ |
![]() パエリアに似ているが別の米料理で、米をオーブンで焼くんだとか。パエリアはスペイン中どこでも食べられるが、アロス・アル・オルノはバレンシア州でしか食べられないとも。それで、アルス・アル・オルノにした。この料理にしてもパエリアにしても、夜には出さない店が多いようなので、昼食時に食べるようにした。 |
![]() |
![]() |
![]() 見た目はパエリアだが、パエリアで感じる”おじや"のような感じはなく、パサパサとしているのが特徴。 2人で注文すれば1人13.4だが、14.9€。でも、1人でも注文できてよかった。ビール4. 1で、計18€(約3000円)。 |
![]() |
![]() |
引続きバレンシア観光 |
![]() イスラム王朝の宮殿の跡に、15世紀に建てられた絹の取引所。 ゴシック建築だが、屋上の端のところなどにイスラム風の雰囲気が残っている。 |
![]() |
![]() |
![]() この日は土曜で、土曜の午後は休業で入れなかった。日曜も休業。この日、まず最初にここにきていればよかったのだが。 |
![]() 平日なら中に入れるのだが。土日は閉鎖で残念。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ほかに、水族館、プラネタリウムがあり、4つの現代建築からなる芸術・科学都市がどんなところかわかった。 |
![]() 祭で使われる張りぼての展示場だった。 |
![]() |
![]() |