2日目 ベ ル ン へ
チューリヒへ |
![]() 前年の途中から、シェラトンでも朝食無料の特典を利用できるようになった。利用できないなら、このあと立ち寄る空港ラウンジで朝食にするが、こちらのほうがはるかにいいのが食べられるので。 |
![]() 時間がないので、デザートは食べなかった。 |
![]() T2とT1を結ぶシャトルに乗車。 |
![]() スイスエアもスタアラ。スタアラゴールドのおかげで、有人であるCクラスのカウンターを利用できるので、そちらでチェックイン。 |
![]() |
![]() 着いたところは小さなターミナルになっている。保安検査場を通り、制限区域に入る。利用できる「ラウンジはないかもと思ったが、地下にあることがわかり、エレベータで下り、ルフトハンザのラウンジへ。 |
![]() |
![]() 朝食にできる食べ物はそろっていたが、宿で食べた朝食にはかなわない。 |
![]() 乗るのはスイスエアだが、運航はバルチックエアというスイスエアの子会社。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() チューリヒには10分ほど遅れて11時25分ごろ到着。 |
ベルンへ |
![]() ここで、「ハーフフェアカード」を購入する。スイス内の鉄道のほとんどが、半額になるカードだ。番号札を受取り、10分ほど待った。記名制になっていて、パスポートを提示する。1か月用で120CHF(スイスフラン)。同時に、すぐに使うベルンまでの切符も購入。1等で50.5CHF。もとは101CHFなのだろう。 |
![]() |
![]() |
![]() 途中停車駅は、すぐに止まるチューリヒHbfだけで、あとは1時間ほどベルンまでノンストップ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 塔の上に四角い建物がある建築。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 下左 ビール500ml 1.8。 下右 デザート3.2 、フォーク・スプーン0.1。ちょうど合計20CHF。約3600円。 会計はセルフレジだけになっていた。英国でもあったセルフレジオンリーの会計。フランスやドイツではセルフレジと有人レジが共存していたのだが。英国と同程度、キャッシュ化がすすんでいると想像できる。このあと宿に戻った。 |
![]() ![]() |
|