5日目 ユングフラウヨッホ
ユングフラウヨッホ |
![]() |
![]() |
![]() 10時前に出発。10時17分の列車で1駅だけグリンデルワルト・ターミナルまでまず乗車。 このあと、ゴンドラでアイガーグレッチャー、地下鉄道でユングフラウヨッホに向かう。 ユングフラウヨッホまで片道と、ユングフラウヨッホからアイガーグレッチャーまでの戻りを合わせて104.4CHF(ハーフフェアカード使用で)。この時点ではアイガーグレッチャーからトレッキングでクライネシャイデックに向かうつもりだったので、こういう買い方をしたのだ。 |
![]() グリンデルワルトからユングフラウヨッホまでは、かつては登山鉄道2つをクライネシャイデックで乗継ぐルートしかなかったが、2020年12月にこのゴンドラができたのだ。まだ3年半しかたっていないので、駅などはとても新しい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() アイガーグレッチャーを出るとすぐにトンネルに入り、25分間ずっとトンネルの中だ。 |
![]() 11時42分、ユングフラウヨッホに到着。 |
![]() レストランがあるユングフラウヨッホの中心部分へ。なぜか日本の筒形ポストがあった。 |
![]() |
![]() |
![]() 屋外はとても人が多かった。スフィンクス展望台というようだ。ここは標高3571mで、だれでも行ける場所ではヨーロッパ最高。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トレッキングを断念 |
![]() ずっと下っていく人もいるが、あきらめた。 1時間で歩けるコースで、ほぼ線路沿いで、目的のクライネシャイデックも見えているのだが。 |
![]() |
![]() 先ほどユングフラウヨッホから下山してきた列車の30分後の列車に乗車。 |
![]() グリンデルワルト行きまで30分強あるので、ぶらぶら。ユングフラウ鉄道が発車していった。 |
![]() そこから歩いてきて、写真に写っている道を下ってくるはずだった。ここまで下りると風雨はなく、上部だけだったようだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
チーズフォンデュ |
![]() 食べるのは、スイスの郷土料理チーズフォンデュと決めていたが、ある程度大きなレストランでないとないようだった。 |
![]() |
![]() チーズフォンデュは初体験。 |
![]() チーズの塩味が強かったので、野菜はそのまま付け合わせとしていただくほうが美味しかった。 |
![]() |
![]() チーズフォンデュ野菜付き25、ワイン10、計35CHF(約6300円)。 |
|