8日目 ミューレンなど
ミューレンでトレッキング |
![]() ツヴァイリチューネンで乗換え。写真は乗車してきた列車の後ろにラウターブルンネンからの列車を連結しているところ。 |
![]() ラウターブルンネンでは地下通路を通ってロープウェイ乗場へ。 |
![]() ミューレンは崖の上の村で、ロープウェイで崖の上に行き、あとは崖の上を列車で移動するのだ。 |
![]() |
![]() |
![]() 5分ほどで上についたところ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 今回は乗らないが、乗場へ行ってみた。山上の様子のライブ中継をしている。霧のため、何も見えないようだ。 |
![]() |
![]() |
![]() このあと、接続するロープウェイでラウターブルンネンに下りる。 |
トリュンメルバッハの滝 |
![]() このバス、キャッシュオンリーだった。ハーフフェアを見せて、往復で3.8CHFをキャッシュ払い。 |
![]() 真中から少し上まで斜行エレベータで上がる。 |
![]() 下左、下右 隙間の滝は10ヶ所見られる。 こんな滝は初めて見た。外側からは様子はわからない。 |
![]() ![]() |
![]() |
夕食は部屋食 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 「ユングフラウ」という銘柄ので醸造元はブリエンツだったので、地ビールといえる。 左 野菜サラダ。これは25%引きのもの。 |
![]() タイ風の辛いカレーだが、普通のタイのカレーとは違って、具がたくさん入っていて、野菜煮込みのようになっている。きゅうり、ブロッコリー。ピーマン、紫たまねぎなど。それとチキンとの選択でいれてもらったエビ。 保温とこぼれないため、ラップを厳重に包んでくれた。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 銘柄名はなく、シャルドネと書いてある。製造元を見ると、フランスのCOOP。 日本でもCOOP商品は、製品名を書いてあるだけのことが多いのと同じだ。 左 日清食品のチキンヌードル。日本のチキンラーメンとは全然違い、薄味の麺だった。 |
![]() ビール1.9、ワイン3.1、野菜サラダ 25%引きで2.1、カップ麺1.9、スーパー購入分は9CHF。テイクアウト店のカレーは15CHF。合計24 CHF(約4300円)。やはり全部をスーパーで買わないとあまり安くはならないようだ。 |
|