14日目 5湖めぐり
5湖めぐり |
![]() 3日前は運転休止だったスネガからロートホルンのゴンドラだが、もし運転されていれば、ロートホルンで展望台に行ったあと、途中駅のブラウヘルトまで下りて、トレッキングをすることにした。ゴンドラが運転休止の場合は、ゴルナグラート鉄道でリッフェルアルプに行きそこからのトレッキング。 写真は、下の駅で出発前の地下ケーブル。 |
![]() ロートホルンに行くのはあきらめ、ブラウヘルトまで上がって、5湖めぐりトレッキングをすることにした。 写真はスネガのゴンドラ乗場。 |
![]() |
![]() 下 谷をはさんで、前日に行った2つの展望台、ゴルナグラートとパラダイスが見える。ゴルナグラートとパラダイスの間にも谷がある。 |
![]() |
![]() |
![]() 正面にモンテローザを見て歩く。モンテローザは4634mで、アルプスで2番目に高く、マッターホルンより高い。モンテローザは1つの峰ではなく、複数の山群をさす。写真の真中の上部はみなモンテローザ。アルプスで1番高いのはモンブラン4810m。 |
![]() |
![]() 頂上が少しかけてはいるものの逆さマッターホルンが見えた。 今日の最大の目的を果たし気が楽になった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 当初は、ガイドブックに記載されていたコースで3つ目の湖のあと、鉄道のリッフェルアルプ駅に向かうつもりだった。でも、コース沿いに"5-seen weg"という表示がいたるところにあり、気が変わった。楽なのはリッフェルアルプに向かうほうで、上りが増えてやや大変になるが。 seenという案内で、ここでも「湖」としたが、実質は池。 |
![]() 写真の上のほうは草原、下のほうは森林でちょうど森林限界のあたり。 |
![]() ここに来るには、水も流れるようなところを上がらねばならなかった。それに、せっかく下ってきたのに50mほど上がったし。 |
![]() |
![]() |
![]() ここでコース終了。800m下って、400m上がる感じ。4時間かかった、 |
![]() この後、地下ケーブルで村へ。宿に戻った。 |
夕食 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() シュパーゲル(アスパラガス)のスープ。 |
![]() |
![]() インド風の名前だが、スイスで考案されたスイス料理。チキンの煮込みがご飯の上に乗っているが全く辛くない。色素でカレーの色を出しているだけ。日本のお子様カレーみたい。 ご飯には、マンゴー、パイナップル、小さなぶどうなどが混じっている。炊いた後にまぜたのだろう。 |
![]() メニューで前菜抜き46、ビール8. 6、計54.6CHF(約9800円)。 満腹になって宿に戻る。 |
|