10 日 目 停 泊 中 の お が 丸 で 1 泊 |
![]() この宿では朝食は和食と洋食を交互に出していた。選べないが、どちらでもよい場合は飽きないので良いと思う。 |
![]() 荷物は運んでもらえるので、歩いて港へ。風雨が激しいので、かなり濡れるのだが、幸い、小笠原滞在中は、トレッキング時以外は、サンダル短パン姿なので、さほど問題じゃない。 |
![]() 雨のやんだ時に港を見ると、港の外は荒れていて、港内も波だっていで心配だ。 |
![]() 乗船前、地元客が、おが丸への接続がなければ欠航になっていただろうって話していた。 |
![]() 下 父島が見えてきたが、波の激しさは相変わらずごい。 |
![]() |
![]() |
![]() この日の宿泊先がない場合は、おが丸で泊まることができることも書かれている。 小笠原ツーリストの人がやってきていて、搭乗券を受け取った。 乗船できるのは16時から18時30分の間で、いったん乗船したら、下船はできないという。 17時に乗船したとして、翌朝8時の出発まで15時間。竹芝到着は翌々日の9時なので25時間(普段の運行時間よりも1時間長い)。合わせて40時間、おが丸に乗船し続けるので、ちょっとつらそう。 |
![]() |
![]() ターミナルを出ると、島内放送でおが丸の遅延とこの日はおが丸で泊まることもできると報じていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 美味しかったし、再び小笠原に行く機会があればほかのメニューも試してみたい。 |
![]() 母島の桑ノ木山で外来種に駆逐されたとい話を聞いていたので、気になっていたのだが、見ることができてよかった。 |
![]() ペリーは下田にやってくる前に父島に立寄っていたんだと知った。 このあと、公園でしばらく休憩。雨は降っていなかったが、風もきつくなってきた。生協で飲物などを買って、船に乗ることにした。 |
![]() 下左 乗船口。煮れば40時間下りられないのが気になったっが、思い切って乗船。 下右 復路も2等寝台。席番を見て船室へ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 自席のあるブロックの中。2段ベッドが両側にあり、自席は下段。 左 自席。40時間、2泊。ここにずっと入っているわけではないが、ちょっとつらいなぁ。 下左、下右 さっそく買ってきたビールとつまみをいただく。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() 薄い塩味でちょっと頼りない感じがしたが、船の中ではぜいたくは言えない。 下左 シャワーを浴びて1日を終了。 下右 トイレはウォシュレットがついていて、便座の消毒液もあり、なかなかよかった。 |
![]() ![]() |
|