5 日 目 夏 油 温 泉 へ |
![]() 7時から朝食。前日とほ少し変えてある。ベーコンエッグにかえてウインナーエッグ、焼魚も変えてある。 食事後は、出発まで部屋で休んだ。この日は、n鉛温泉から夏油温泉へ移動がメインの1日だ。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 宿の送迎車で坂の上のバス停まで1分ほど。 左 9時40分、旅館組合の送迎バスで花巻駅10時20分着。このあとバスは新花巻駅に向かう。 |
![]() 店を探してさまよい、結局「かっぱ飯店」という食堂へ。 |
![]() 下 セットものがいろいろあって注文に悩む。結局「よくばリセットカレー」を注文。 |
![]() |
![]() |
![]() 左 花巻は2時間強の滞在で昼食を食べただけで、12時39分発の一ノ関行きで北上へ。 |
![]() |
![]() 車に乗り込み、チェックインのための書類も記入する。 この日は満席で、別に荷物の運搬用の車も用意されていて、荷物はそちらに乗せられた。 |
![]() 途中の道はところどころ紅葉が真っ盛りだ。 下 「元湯夏油」に到着。 |
![]() |
![]() このエリアは電波はNTTdokomoに限られている。しかも宿にはWifiがない。事前に10月からdokomoのahamoを利用し、この宿でテザリングでネット接続した。 |
![]() |
![]() 下左 湯めぐりの前に、お茶請けをいただいておく。 下右 河原にある「真湯(しんゆ)」に向かう階段。5分ほど階段を下りる。 |
![]() ![]() |
![]() 基本的に混浴だが、女性専用時間が1日に3回設けられている。 |
![]() 川の水が茶色くなっている。雨が降ったとなのだろうか。 |
![]() |
![]() ここも混浴だが、女性専用の時間帯が3つあるほか、少しい上に女性専用の温泉が設けられている。 |
![]() 手前の方はややぬるく、向う側は湯が出ていて熱い。向うに行くにしたがって深くなっている。 いった時には男性が何人か入浴中だったっが、女性専用時間に変わる前だったので、無人になり撮影できた。 |
![]() ここは湯舟の底から湯が出ているのと、川の水面とほぼ同じ高さであるのが特徴。 かなりぬるく温泉プールのような感じ。入浴中はなんとかなるが、出ると寒い。で、すぐに「大湯」に戻った。 |
![]() |
![]() 下 夕食の全景。 |
![]() |
![]() 下左 売店で瓶を撮影。 下右 醸造所は盛岡市の「桜顔酒造」。 夜は2つある内湯に入ろうと思っていたが、寝てしまい、朝に行く。 |
![]() ![]() |
|