10 日 目 エディンバラ城など
エディンバラ城 |
![]() まだだったので、8時すぎに出なおした。 この日は、午前はエディンバラ城、午後はエディンバラ動物園を予約している。 |
![]() |
![]() |
![]() ロイヤルマイルに入ると、坂道を城に向かって歩く。 |
![]() |
![]() 城の直前に、8月いっぱいやっていたミリタリー・タトゥーの会場を通る。スタンドの撤去ははじまっていたが、まだほとんど残っていた。今度は、8月に訪問してミリタリー・タトゥーを見よう。 左 9時30分に城のゲートに到着。予約している場合は、QRコードのついた予約画面を見せるだけでスムーズ。当日販売のチケット売場は列ができていた。 |
![]() 下 展望台があり、エディンバラ駅の北側の新市街がよく見えた。 一番高い塔の少し左側に泊まっている宿が見える。 |
![]() |
![]() 下左 監獄内。2階は上れなかった。 下右 房の展示。 |
![]() ![]() |
![]() スコットランド王家の3大秘宝である、王冠、王笏(おうしゃく、王の杖)、王剣がある。内部は撮影禁止。 |
![]() 右には王宮、左にはアン女王の館、撮影している自分の背後にはグレートホールがあり、4つの建物で囲まれた広場があり、写真の手前がその広場。 |
![]() 宴会場としてつくられたが、クロムウェルが占拠して兵舎にしたあと、軍関係で使われた。そのためは、武具の展示がされている。 |
![]() スコットランドの軍のなどの展示があった。 衣類でよく見る菱形の連続した模様にアーガイルがあるが、スコットランドの軍の連隊の名からきていることを知った。 |
![]() 12世紀のもので、城内に残る建物で最古。 |
![]() |
![]() 途中、ボビー像を見た。ボビーは実在した犬で、主人の死後、その墓に寄り添って後半生を生きたという。ハチ公に似た犬だ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
エディンバラ動物園 |
![]() 待つ間に案内を見て、タッチ決済のできるビザかマスターのクレジットカードで乗車できることが判明。タッチ決済で乗車できた。 |
![]() |
![]() |
![]() 下 エディンバラ動物園は、ジャイアントパンダとコアラがいるのだが、どちらも英国で唯一。 レッサーパンダはここ以外にも数園にいるようだが、日本のようにたくさんの園にいるわけではない。 |
![]() |
![]() 日本の動物園のように獣舎が並んでいるわけではない。 日本の動物園でいうと釧路動物園の敷地がかなり広いが、ここにやや近い感じがする。 |
![]() |
![]() 逃げ出さないのかということと、危なくないのかということが気になった。 カンガルーはずっと遠くにいて撮影できなかった。 |
![]() |
![]() |
![]() 最初、レッサーパンダは木の上のほうにいて撮影しにくかった。 |
![]() 英国ではレッサーパンダはレッドパンダというようだ。また、日本の動物園にいるシセンレッサーパンダとは違うニシレッサーパンダだということだ。 |
カールトンヒルと夕食 |
![]() 写真のネルソン記念碑をめざした。 |
![]() ナショナル・モニュメントでナポレオンとの戦いで戦死したスコットランド兵士の記念碑で19世紀に建設されはじめたものの、資金難で未完成のまま終わったもの。 下 旧天文台。ドームだけじゃなく、ほかの建物も旧天文台の建物。 |
![]() |
![]() |
![]() 左 ナショナル・モニュメントの裏側。確かに、未完成だ。 |
![]() 下 前日行ったホリルードハウス宮殿もすぐ下の方に見えた。 |
![]() |
![]() インド料理店「ソルティ」に入店。真中の空席に案内された。 |
![]() |
![]() |
![]() 下左 タンドリー・ロティ。 下右 ピラウライス。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() クレカ決済したのだが、何だかおつりのようなものがあった。コイン型のチョコレートだった。 スーパーで飲物を買って宿に戻った。 |