14 日 目 ネ ス 湖
ネス湖ツアー |
![]() フロントと同じく、この会場でも、壁のマンガ風の絵や食べ物の容器に工夫があった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 9時15分発なので、9時前に宿を出たら、すでにバスがきていて、ツアー客が乗車の列をつくっていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 別の川が堰をこえてあふれだしていた。その堰の上に人がいるが危なくないのだろうか。 |
![]() 下 ネス湖に入ってから、湖の北端を見る。 |
![]() |
![]() |
![]() 左 アーカート城に到着。ネス湖は長さ30q、幅3qほどの細長い湖で、アーカート城は北端から10kmほど南下したところにある。 |
![]() |
![]() 左 ゲートから中へ。 |
![]() |
![]() |
![]() 下 城跡全体を見る。 |
![]() |
![]() |
![]() 下 城を見たあと、ネス湖をもう一度見て、帰りのバスに乗車。 |
![]() |
夕食で外出 |
![]() 午後は、路線バスで古戦場の訪問なども考えていたけれども、面倒に思い、宿で休憩にした。5時間近く休憩。たまにはこういう日もいいかな。 夕食場所をネット検索し、滅多にしないことだが、レストランを17時30分で予約。 |
![]() |
![]() メインで選んだのは、BATTERED NORTH SEA HADDOCK Accompanied by a cucumber pea salad with fries (バター焼きした北海のタラ きゅうりとグリーンピースを添えてフライとともに)。想像していたのは、タラの切身をバターで焼いた焼魚です。それから、フライがちょっとわからなかった。英国では、フライドポテトはチップというようだし。 |
![]() |
![]() |
![]() タラの身とジャガイモを混ぜたものをフライにしたもの。コロッケよりは固く、カマボコよりは柔らかい。 |
![]() battered は衣をつけたものを揚げるという意味で、butterとは別の語だと思わなかった。 フライドポテトのことをチップじゃなく、フライっていうこともあることも知らなかった。素直にFish & Tipsというメニューなら選ばなかったのに。 |
![]() でも、限られた旅行日数の中でいろいろな料理を味わいたいって思っているだけに残念だった。約27£、約5300円だった。 |