24 日 目 ス ト ー ン ヘ ン ジ
ストーンヘンジ |
![]() この日はストーンヘンジへ行く予定で、ロンドンから時間がかかるだけでなく、ロンドンでの出発駅はパディントンじゃなく、ウォータールーなので、かなり早く宿を出発しなければならない。 そのため、チェックインの際、朝食をつけるか聞かれた際、この日はつけなかったのだ。ついでなので、翌日は時間があるが、翌日もつけなかった。 |
![]() パディントンからベイカーストリートまでサークル線、ベーカーストリートからウォータール―までジュビリー線に乗車。 ジュビリー線の車両は少し変わっていて、クロスシート席がついていた。この日は土曜で、早朝なのでガラガラだった。 |
![]() |
![]() ここはかつてはパリ行きのユーロスターの発着駅だったので、そのときに整備されたのかな。 |
![]() |
![]() 下 乗車した列車。運行会社はサウスウェスタンレイル。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 乗車したバス。(ストーンヘンジ到着時に撮影) 左 2階席の一番前に乗車できた。 バスは2日前に予約したが、メールを見せて、ストーンヘンジの入場券つきの切符を受けとるので、乗車に時間がかかった。 |
![]() |
![]() バス停やビジターセンター、駐車場などのあるエリアとストーンヘンジを結んで無料のシャトルバスが運転されている。 |
![]() 下 バスを下車してから200mほど歩く。 |
![]() |
![]() |
![]() 左 2つの巨石の上に水平の石がのっている。 下 この角度からの眺めが一番きれいに見える。 |
![]() |
![]() |
![]() 左 石柱をぐるっと回ったあと、少し離れた1個の石のそばを通る。この石とサークルの中央を結ぶ線の上を、夏至の日の太陽が上っていくという。紀元前3000年にそんなことを知っていたとは驚きだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() かつてのソールズベリーの街の遺跡。 下 説明がほとんどなく、わかりにくかったが、昔の街の跡だといわれれば、そうかぁって感じ。 |
![]() |
![]() 塔の高さは123mで英国の教会では一番高い。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 英国史上、最重要な文書の1つを見られて満足。 |
![]() |
![]() 17時までランチが食べれる店で、ランチ向けの選択に入っているものから選んだ。ローストビーフ、ステーキ、アイスクリームにした。 下左 飲物はラダージャイアント。 下右 パンと水。 |
![]() ![]() |
![]() 野菜とチーズの下に肉が隠れている。 |
![]() ちょっと期待外れだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ホームに地下鉄に乗り換え通路に下りる階段があった。朝、かなり歩かされたが、短い距離で地下鉄駅に移動。 パディントン駅に戻り、翌朝のパンなどを買って宿に帰った。 |