10 日 目  ゴ ア へ 

 

インディゴ航空でハイデラバード乗継ゴアへ
 この日はゴアに向かう。当初、鉄道での移動を考えたが、早朝から夕方までの乗車で、1日中が移動になり、1日が無駄になることと体調維持のことを考え、国内線での移動にした。

 でも、コーチからゴアへの直行便が夜の1便だけなので、時間も費用もかかるが、早朝に出発してハイデラバードで乗り継いでの移動にした。

 タクシーは、最初にホテルに到着したときに予約しておいた。5時に予約しておいたが、少し遅れてやってきた。代金1400ルピー(約2200円)はホテルに払ってある。ドライバーはホテルに着くと、フロントへまず行った。多分、ドライバーの取り分は1200ルピー程度なのだろう。

  早朝なので快適に走る。途中、かなりの距離をメトロの高架の下の道を走った。空港はメトロの終点から5kmほどのところなので、将来はメトロが空港まで延長されるのだろう。

 空港まで30qほどあるが、30分ほどで、6時前に到着。国内線はターミナル1のようだ。インドでは、ターミナルに入るのに、Eチケット控えとIDを見せなければならず、空港に入るのに20分ほどかかった。
 
 インディゴ航空はインド最大のLCCで、カウンターの半分くらいを占めている。

 ゴアまでスルーチェックイン。
 
 上左  保安検査を通リ、プライオリティパスで入れるラウンジに向かった。かなり広いうえ、ビュッフェがホテル並みに充実していた。

 上右  窓からは空港内がよく見えた。

 左  大皿にとったのは、下からウプマ、プーリ、イドリ、ワダ、そしてオムレツ。カレーは、サンバル(野菜カレー)とチャナマサラ(豆カレー)。ジュースはトマトジュース。
 
  食事中、ビュッフェとは別のところで、何か調理して渡しているのを発見。近づいてみるとドーサを焼いていた。

 下左  マサラドーサをつくってもらった。かなりボリュームがあり、先の大皿と合わせて満腹になった。

 下右  フルーツ。
 
 
 上左  ゲートへ。

 上右  8時40分発の6E 334ハイデラバード行きに搭乗。

 左  搭乗便。
 
 機内。

 1時間少々でハイデラバードへ。LCCなので無料の飲物サービスなどはなく、ただ時間が過ぎるのにまかせた。

 下左  ハイデラバード ナジブ・ガンディー空港着。バス連絡で、スロープ式のタラップを下りた。

 下右  連絡バス。
 
 
 上左  乗継用の保安検査場があり、ちょっと面倒。通過すると、出発エリアに入った。

 上右  すぐにラウンジへ。

 左  指定された搭乗時刻までは、20分ほどしか余裕がないが、昼食代わりに少しいただく。
 
 
 上左  12時40分発 6E 905ゴア行きに搭乗。

 上右  搭乗ゲートは国内線のゲートの端で、その先は国際線になっていた。写真は境界にあった仕切り版。

 左  機内。
 ゴア ヴァスコ・ダ・ガマ空港に到着。

 下左  プリペイドタクシーを利用。宿のあるゴアの中心地パナジまで980ルピー(約1500円)。路線バス利用ということも考えたが、宿に着いた後、街歩きをしたいので時間確保のためタクシーを利用した。

 下右  利用したタクシー。 
 
 
 タクシー車内から見たゴア空港。

 下  パナジのホテルに向かう途中、たまたま見えた列車。
 
 
ポルトガル風街並みのゴアでは食堂でビールが飲める
 空港から40分で、パナジに到着。宿「マルキトズ ゲストハウス」があったのは、狭い路地を入ったところで、ドライバーが何度か現地民に尋ねてくれていきつくことができた。路線バスで行ったとしたら、宿を見つけるのに苦労しただろうと思う。移動時間短縮だけじゃなく、宿を見つけるうえでも、タクシーを利用してよかった。

 フロントは2階なので、2階まで荷物を持って上がる。
 
 部屋は1階で、再び荷物を持って下りる。玄関にあたる出入口の階段の左側にある部屋。公道から直接に出入りする部屋だった。この扉を開けると狭い部屋にベッドがドカンと置いてあるのだ。

 外観は緑色。鮮やかなパステルカラーで、リスボンでよく見たいろいろな色の住宅と通じる。
 
 部屋はとても狭く、ベッドの周りの床でスーツケースを開くことができないほどだ。

 南向きの部屋でとても暑く、天井の扇風機だけでは何の効き目もなく、公道に面していたけれども、扉を全開にして暑さをしのいだ。幸い、通行人はほとんどなかったけれども。
 
 30分ほど休んで、パナジの街歩きに出かけた。

 ゴアは、16世紀初めにポルトガル領になった。ムンバイとコーチの間の良港であったためのようだ。当初は、オールドゴアが拠点で、今も古い教会はオールドゴアにある。しかし、18世紀にコレラの蔓延で街が放棄され、パナジに拠点が移転した。

 1947年のインドの英国からの独立後もポルトガル領だったが、1961年、インドが軍事的に併合した。1974年、ポルトガルの独裁政権が終わり、残っていた植民地のほとんどを放棄したが、ゴア併合も認めた。併合後は連邦直轄領だったが、1987年にゴア州が設置された。州都はパナジ。

 パナジにはポルトガル領時代の建築物が残されている。写真の建物もポルトガル領時代からのものだろう。
 
 
 上左  青のほか、赤や黄などに塗った住宅が多い。

 上右  アズレージョ。ポルトガルでタイルのことで、青で絵や文字を描いたものが多い。パナジでも、道路名や住宅名をあらわすものを多く見た。

 左  大通りにも、ポルトガル時代かららしき建物が並んでいる。
 
 ポルトガル領時代の邸宅だったような感じの建物。

 下左  パナジ教会。真っ白の教会。中には入れなかった。

 下右  イエス像の一部やテラス状に出っ張った部分が青で、ほかの部分の白に対して目立つ。
 
 
 丘の上に上る階段。階段の上が何か、行ってみなかったのでわからないが、この階段を見て思い出したのは、ブラガにあるボン・ジェズスの階段。

 下左  サン・セバスティアン礼拝堂。中には入れなかった。

 下右  サン・セバスティアン通りのアズレージョの標識。
 
 
 紐に紙がくくりつけられ”おみくじ”みたいな感じ。真中の屋根があるところは、キリスト教の祠。

 下左  宿近くのマーケット。夜遅くまで開いていて、飲物の買い出しが便利だった。

 下右  買ってきた飲物、夕食時の外出まで一休み。
 
 
 
 上左  30分ほど休んで夕食にために外出。宿のすぐ前にもキリスト教の祠があった。先ほどは見落としていたが、火がともされているので気づいた。

 上右  窓の中にはマリア像が置かれていた。

 左  海沿いに出てみると、カジノがあった。
 
 インドにやってきてずっと、酒を売る店は目立たないところにあった。旅行者にはみつけにくく、どうしても買いたいわけでもないので、探してもいなかった。それが、ゴアでは、大通りに面して酒の販売店が何軒も軒を連ねている一角があって、すぐにわかった。
 
 酒を売る店のひとつ。
 
 
 上左  「レゴ フードプレイス」というシーフード店で夕食。

 上右  店内。

 左  メニューを見てびっくりしたのは、メニューにビールやワインがあったこと。インドに来て以来、ビールを飲もうとすればバーに行くしなかった。バーは目だたない場所にあったり、ホテルに併設されている場合も、ホテルの玄関とは別の入口から入るようになっていた。この店では、堂々と食堂で飲める。あとで、近くの食堂を見ると、店頭にビールと書いている店もあって、ほとんどの食堂でビールが飲めるのだろう。

 注文したのは、キングフィッシャーのストロング。
 
  フィッシュカレーを注文。フィッシュカレーやツナカレーは、インドに来てから複数回食べたが、どれも魚が煮込んであるカレーだった。今回は、魚のフライがご飯の上にのせてあるものだった。魚はツナのようだった。

 料理が120、ビールが80の合わせて200ルピー(約300円)。ビールは簡単に飲めるだけじゃなく、缶ビールとはいえ、ほかのインドの街のバーで飲むより安い。

 
 
 食後は海岸べりに出てベンチでしばらく休んだ。海岸べりは風があって心地よい。

 パナジとゴア北部を結ぶ道路が湾を橋で通っていて、ライトアップされている。色が虹のように変化していてきれいだ。
 
 別の方向を見ると、キングフィッシャーのネオンが、対岸で輝いていた。ビールの広告が堂々とできるのもゴアならではなのかもしれない。

 宿に戻って休んだ。

 

 9日目へ 南インドのトップページへ 全体のトップページへ 11日目へ