16 日 目 シ ュ リ ー ラ ン ガ パ ト ナ
シュリーランガパトナ日帰り |
この日は、マイソールの郊外のシュリーランガパトナに行き、マイソールに戻ってからチャームンディーの丘に行こうと考えていた。 予定より少し遅めの出発になり、9時30分ごろ市内バススタンドへ。売店で、食べ物を探した。 下左 菓子パン2つを朝食とした。 下右 飲物はBindu Fizz Jeera Masalaというインド独自のもの。コーラの色をしているが、コーラとは違う独特の味。まず辛みを感じる。マサラというだけあって、辛いものが混じっているのだろう。少し飲むと慣れて、全部を飲み干せた。 |
市内バススタンドは、英語の表示が少しあるけれども、シュリーランガパトナに行くバスの乗場がわからず、何度も尋ねてやっと乗場が分かった。 |
車内。珍しく、あまり見かけない冷房車だった。運賃は非冷房の2倍近くなのだろうが、体調がよくない身にとってはラッキーだった。 |
30分ほどでシュリーランガパトナの村に入り、バススタンドまでは行かずに、観光地の集まっているエリアで下車した。 最初に、「ベイリー大佐の牢獄」へ向かった。その手前で、川べりに出たら、洗濯をしていた人が大勢いた。 |
列車が鉄橋を渡る音がしたので見たら、すぐ近くの鉄橋を列車が通っていた。 駅もあるようだが、大半の列車は、普通列車であっても止まらないのだと思う。翌日に、普通列車でベンガルールに向かったが、この駅は通過したので。 |
ぺイリー大佐の牢獄。 シュリーランガパトナはマイソール王国の首都であった。18世紀末に、英国軍との4次にわたる戦争に敗れ、マイソール王国は領土を縮小させられ、最後には英国領となた。王は藩王の地位を認められ、首都はマイソールに移転した。 戦争中にマイソール軍に捕らえられた英国軍のベイリー大佐がとらわれ、死亡したという監獄。 |
監獄内は細長く、大砲が1門置かれていた。 |
監獄を出たあたりでココナッツを売っていたので1個買った。 |
ランガナータ寺院の前に山車が置いてあった。やってくる少し前に祭りがあったようだ。 |
ランガナータ寺院の前にも、祭りで動かしたものが置かれていた。 |
ラールマハル宮殿跡。 マイソール王国のかつての宮殿が置かれていたが、取り壊されて、今はただの空地になっている。 |
上左 ウォーターゲートの入口。 上右 子供たちが小さな穴から出てくる魚をとっていた。これで、水をせき止めている石組みがウォーターゲートと知った。 左 川をせき止めて、一部を流すウォーターゲート。ここの日陰で30分ほど休憩。 |
ティプー戦没地。第4次マイソール戦争のさい、シュリーランガパトナは英国軍が占領し、ティプーの遺体がここで見つかった。 下左 ジャーミア・マスジット。18世紀末、ティプーによって建てられたモスク。 下右 モスク内に集まっていた人々。 |
東門から城外へ。 バススタンドの東には、ティプーの夏の離宮であるダリア・ダラウト・バーグとティプーの墓のグンバスがあり、行くつもりをしていたが、行く元気がなくなり、とりやめた。 |
バススタンドからマイソール行きのバスに乗車。 30分ほどで市内バスターミナルに戻った。 このあとマイソールを一望するチャームンディーの丘に行くつもりだったが、こちらも行くのをとりやめた。 |
16時ごろ「パークレーンホテル」へ。 看板に書いてある通り、ここは泊まるためのホテルでもあり、食べるためのホテルでもある。インドへ来て以来、両方の機能を持っているホテルは初めて見た。そして、ここにはバーもあるので、バーへ向かった。 |
バーの中。今まで行ったバーは、秘密の部屋みたいな感じで目立たなくて、内部も暗い感じのところが多かったが、ここはオープンエアの明るいバーだった。 下左 最初に飲んだのは、キングフィッシャープレミアム。 下右 続いてUBビール。こちらもインド産。 |
フィッシュケバブ。ケバブといえば肉で、魚のケバブは初めてだ。魚のようには見えないが、魚を焼いたものだ。 2時間ほど休んで、ホテルに戻った。 下左 ホテルに戻る途中、バナナを売っていたので、10ルピー出した。 下右 2本だった。その代わり、日本でも大きい部類に入るバナナだが。 体調がよくなくてマイソールは十分に回り切れなかったのが残念。 |
|