3 日 目 平 内 海 中 温 泉 な ど
![]() 下 屋久島警察署。 バスの中には安房港に立寄るバスと立寄らないバスがある。これから平内海中温泉に向かうが、安房港に立寄らないので宿最寄りの「仲医院前」ではなく、500mほど歩き「警察署前」から乗車するのだ。 |
![]() |
![]() |
![]() そこで、屋久島交通の2日券3000円を購入したいが、まだ開いてなくて残念。 左 8時36分発の粟生橋行きのバス。 下左 9時20分「平内海中温泉」バス停着。 下右 10分ほど歩いて、海岸にある温泉に到着。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 裸足になる。この日は、サンダル、半ズボンの熱帯スタイルでやってきた。 左 岩陰が脱衣場かわり。屋根の下がメインの浴槽。 |
![]() |
![]() |
![]() 下左 バス停に戻り、車道を1.5kmほど歩く。途中の橋の上からからの眺めがよかった。 下右 「湯泊」バス停の付近から、海岸に向けて下ると湯泊温泉がある。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 でも鍵がかかっていた。 左 平内海中温泉にあったのと同じ料金箱があり、200円払う。 海岸に向かうと露天風呂があった。柵の手前が男湯、向こうが女湯。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 11時47分「鯛ノ川」バス停で下車。 左 トロ―キの滝へ。川から海中に滝が落ちている。赤い橋の右の方にバス停がある。 下 バス停そばにある「ぽんたん館」。道の駅ではないが、感じとしては道の駅。少し買物をした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 下左 タレをかけた状態。 下右 たんかんジュース。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 共同浴場。 入浴者があり、内部の撮影はできなかった。浴槽の湯は熱かった。壁には盆踊りの絵が描かれていた。 左 この温泉、猫がたくさん集まっていた。 |
![]() 下左 湯上りのソフトクリーム。 下右 尾之間温泉入口から15時3分発のバスで安房に戻る。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() 18時に夕食。ビールがうまい。 下 上段 ぶりの照り焼き、刺身、鶏からあげのあんかけ 下段 赤魚の煮つけ、カメの手、醤油 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 食べ方がわからず、教えてもらった。甲羅のような部分を押しつぶすと身がでてきて、それを食べる。特に味はないが、食べられてよかった。 左 ご飯、すまし汁、漬物、お茶。 |
|