2 イ ス タ ン ブ ル 1
|
OZ551(仁川→イスタンブル)搭乗記 |
![]() ![]() |
![]() 上右 ビールサーバーは初めて見るタイプのもので、コップを台の上に置くと、底の穴が開いて、下から注がれる。残念なのは、コップがプラスチック製だということ。 左 料理の種類はあまり多くないが、それぞれ美味しくいただけた。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 B777。前日に搭乗したA350 のマスクが特別だったことを改めて感じた。 左 搭乗機。 |
![]() 下左 自席。窓側席のば窓に接した席をとれた。 下右 ウェルカムドリンクはシャンパンにした。 |
![]() ![]() |
![]() 飲物は白ワインにした。 |
![]() 最初の皿は、野菜を巻いたもの。 |
![]() |
![]() 3種類の前菜はすべて味が薄く、素材の味を楽しませようとしているのだと思った。 |
![]() 左下のセロファンで巻かれた野菜の上に、ご飯とご飯の横に入っているプルコギを載せて、はさんでいただく。 |
![]() |
![]() 載せるのに時間がかかるので、ゆっくりとした食事になった。 |
![]() |
![]() 下左 久しぶりに中国の内陸部を飛行した。モンゴルとの国境の少し南で、ゴビ砂漠の南部だろうか。 下右 窓を開けると、延々と赤茶色の乾燥した大地が続いている。 |
![]() ![]() |
![]() 下左 おにぎりとビール。 下右 おにぎりはキムチライスだった。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() 前菜は、野菜とミンチ肉を混ぜたようなものとパンであった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
イスタンブルのホテルへ |
![]() |
![]() なお、イスタンブルの国際空港には、アジア側にサブハ・ギョクテン空港があり、近隣国との間の便中心に使われている。 |
![]() 券売機で切符を買おうとしたがうまくいかない。ようやく、切符じゃなく、イスタンブルカードという市内交通のICカードの発売とチャージの機械だと分かった。バスの行先の値段表があったのだが、あくまでチャージの参考のためのようだ。 |
![]() 乗車するタクシム行きのバスは18TLだが、イスタンブル滞在中は頻繁に使うので100TLチャージ。別にカード代が6TL。チャージ分は足らなくなり、滞在中に再チャージした。 |
![]() 下左 車内。 下右 バスを下車した付近。方向感覚がつかめず、最初はとまどったが、すぐにホテルの方向がわかった。 |
![]() ![]() |
![]() 前回のトルコ旅行ではイスタンブルの旧市街に泊まった。アヤソフィアなどみどころの集中するところの近くだったが、今回は観光地の多いエリアから少し離れている。 |
![]() |
![]() |
![]() ホテルのすぐ近くのレストランの中から雰囲気のよさそうなところに入った。 |
![]() ![]() |
![]() 上右 飲物はエフェスビールを注文したが、グラスで出てきた。トルコは観光客向けのレストランではビールはほぼあり、エフェス一択のことが多い。しかし地元客向けの店だとビールは飲めないことが多い。 左 チキンのミックスグリル。チキンをいろいろな焼き方で焼いてある。思っていた量の倍くらいあって、全部食べたものの、最後の方は飽きてきた。 |
![]() 全部で95TL(約1800円)。観光客向けの店なので少し高めなのだろう。 |
![]() |
|
1日目へ トルコのトップ ユーラシア紀行のトップ 3日目へ |