7 フ ェ テ ィ エ
|
フェティエへ移動 |
![]() |
![]() 下左 食後はチェックアウトし、路面電車でオトガルに向かった。 下右 前日にスィデに行ったさいに、切符売場と出発時間を確認しておいた。スィデと同じく、近郊のバスターミナルからの出発。 |
![]() ![]() |
![]() 下左 中型のバスで30人ほど乗れるが、半分ほどの席が埋まった程度。 下右 車窓は単調で飽きてきて、居眠りしている時間が長かった。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 上右 ドライブイン内。 左 食べ始めたのが遅くて、全部食べ終わらないうちにドライバーがバスに乗ったので、少し残して自分もバスへ。 下左 パンは自由にケースから取り出して食べてよいようだ。 |
![]() ![]() |
![]() 左 2泊したイェニチェリホテル。オトガルから2km強あり、道を間違えたこともあり、着いたのは15時前。 |
![]() 下左 窓側から入口を見る。 下右 トイレ、シャワー、洗面所。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() まず博物館へ。小さな博物館で、無料。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 食欲もあまりなかったので、この日の夕食は、おかずも買って、ホテルで部屋飲みすることにした。 |
![]() 下左 港の一角に記念碑があったので近寄ってみた。 下右 戦争にかかわるもののようだが、詳細はわからなかった。 |
![]() ![]() |
![]() エフェスの瓶ビールでこの形のものは初めてみた。 ボモンティという銘柄のビール。色は濃いが、味わいはエフェスと似た感じだった。 |
![]() |
![]() |
6日目へ トルコのトップ ユーラシア紀行のトップ 8日目へ |